2016年11月26日

第39回ミツバチ科学研究会のご案内

雪が降ったので、皇帝ダリアが枯れてしまった〜!!!
いつもなら、12月半ばの霜が降りるころまで咲いているのに・・・

IMG_3555.jpg


IMG_3556.jpg


はあ〜、残念。
くにたち蜜源ガーデンのしんがりを務めてくれていた皇帝ダリア。

でも、ガーデンには、もうミツバチがいないから、まあ、いっか。

そう、いないんです・・・ぐすっ。

やっぱり寂しい。

さて、気を取り直して・・・

恒例の玉川大学ミツバチ科学研究センター主催の「第39回ミツバチ科学研究会」のご案内です。
来年は、1月8日日曜日13時半からでです。
今回は、珍しいクロマルハナバチの雌雄モザイク個体についての研究発表、
ミツバチの採餌行動に関する研究発表と特別講演、
人気のマヌカハチミツに関する特別講演の計4題の発表・講演となります。
詳細は、玉川大学ミツバチ科学研究センターのサイトをご覧ください。

参加申込期限は、12月26日(月)です。

1年が早いですね。
まさかくにたち蜜源ガーデンが、同じ谷保地区内に移転できるとは…
来年の展開にも、ドキドキワクワクですね〜。

posted by みつばち at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | そのほかのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。