2016年04月21日

「ミツバチ講座入門編 ワインのようにハチミツを楽しもう! ハチミツから見える風景」のお知らせ

「ミツバチ講座入門編 ワインのようにハチミツを楽しもう! ハチミツから見える風景」を開催します。

日時:5月15日日曜日の午後3時〜午後4時半
会場:三鷹市三鷹産業プラザにあるコワーキングスペース「ミタカフェ」
会費:1500円
参加のお申込みは、info@vibrant-inc.co.jp まで、お名前、参加人数、ご連絡先を明記の上、お送りください。

内容は、入門編とあるように、

ミツバチって、どんな虫?
刺すからコワい…

と思っている方や、

ハチミツは、どうやってできているの?
ミツバチは、どんなふうに採ってくるの?

と疑問に思っている方にぜひ、知っていただきたいミツバチのあれや、これや、をご紹介します。

同時にいくつかハチミツを味わっていただき、その向こうに広がる風景に思いを馳せていただくテイスティングも行います。

ミツバチとお天気と花の事情がうまく合えば、三鷹と国立の採れたてハチミツが間に合うかも、です。

東京はちみつクラブ時代に大好評を博した「ワインのようにハチミツを楽しもう!」セミナー。
今年、同クラブの立ち上げから、10年目の節目に、ちょっとバージョンアップして、みなさまにお伝えできればと思います。

なお、このセミナーは、三鷹市下連雀9丁目にオープンしたての「TOKYOたまものスイーツ」さんのオープニング・イベントでもあり、今後、シリーズで「ミツバチ」をテーマに展開していきたいと考えています。

TOKYOたまものスイーツは、三鷹市で約20年間愛されてきたスイーツショップ「ハーベストオーブン」の人気商品だった「みたかハニーケーキ」や「キウイフィナンシェ」を継続しつつ、新しいスイーツを生み出す拠点として大注目のショップです。

国分寺、国立での活動を経て、三鷹市でも、蜜源・花粉源植物の増殖に取り組んでいきたいと考えています。

posted by みつばち at 16:18| Comment(2) | TrackBack(0) | みつばち百花プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2016年中の他のイベントはありますか。?
あれば出たいのですが。

茨城県土浦市在住 65歳 
Posted by 鈴木 徹 at 2016年05月20日 01:31
お問い合わせをありがとうございます。
5月25日、6月5日、7月3日にございます。
http://bee-happy.seesaa.net/article/437949470.html

9月以降は、只今、企画中です。
Posted by Lazybee at 2016年05月20日 09:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。