「ミツバチさん,ありがとうイベント」を開催しました!
今回のこの会は、 もっともっと皆様にミツバチの仕事を理解してもらって、共にミツバチに感謝しようという思いから行われました。
事務局黒澤からのミツバチとイチゴのお話。
ミツバチはイチゴの花の上をくるくる回って頑張っているのです。
つたない説明で伝わったのか不安でしたが、本物のイチゴ農家さんで、授粉用ミツバチを飼育されている方や,養蜂をされている方にもお話を伺えて、半ば討論会のような状態で、学ぶことの多い時間でした。
勉強の後はみんなでハチミツティスティング
採れる時期,植物によって大きく味が違うことに驚かれたり、
あぁでもない、こうでもない、と好みの味を探したり、
とっても楽しまれておりました。
他にも飲み物(国立の乾麺もありました)↓
チナツさんの蜜ろうキャンドル↓
KIKIさんの新商品↓
風土倶楽部のハチミツ↓
百花の蜜ろうキャンドルやキバナコスモスの種↓
など販売物もいろいろ揃っていて、休憩時間ものんびり賑やか。
理事のカトウチナツさんのイチゴキャンドル作りでは、蜜ろうのことをちょっと勉強してから、 さらにミツバチにありがとうの気持ちをこめて…
今回出店したKFメンバーの一橋大学の学生さんたちも楽しんで作られていました。
皆さん楽しく上手に作れたようです。
最後は作ったキャンドルをケーキに乗せて…
ミツバチさん,毎年おいしいイチゴを作ってくれてありがとう!
2時間でぎゅうぎゅう詰めなイベントでしたが、 少しでもミツバチの苦労が皆様に届きますように…
黒澤
ラベル:農薬