それもいきなり表参道!
事務局をやっている風土倶楽部のお取引先であるブラウンライスさんの年に一度開催されるイベント「ホールフードマーケット」でキャンドルづくりをやってみました。
まずはディッピングのスタンバイ。

こんなにかわいいディスプレイもつくってみました。

こちらは花型キャンドルづくりのコーナーです。

ずらっと並んだかわいい箱は、ニールズヤード・レメディーズのアロマテラピーブレンド。
8つのテーマ別にエッセンシャルオイルをブレンドしたもので、花型キャンドルが固まる前に好きなオイルを選んで添加します。
みつばちの庭の満開のバラを切って水に浮かべてみました。


お客さんが入り始めて、ドキドキ。

どうやら楽しんでもらえたようです。
お客さまのエプロンと手カバーに注目!
メンバー手作りです。手前はメンバーのIさん。
花型キャンドルの方も、お弁当のおかず入れのシリコンカップに溶かした蜜蝋を注ぐだけ。
「簡単にできるんですね!」と驚かれる方続出。
灯して残った蜜蝋は、溶かしてホホバオイルなどのオイルと混ぜると蜜蝋クリームになりますよ、というと、またまたみなさん、「なるほど!」と喜んでもらえました。
ミツバチに無駄はないのです(笑)

ブラウンライスを経営するニールズヤード・レメディーズの社長で、ロンドンから来日中の梶原さんも、蜜蝋キャンドルづくりにトライしていただきました。
ハチミツのテイスティングなどもいつも和みますが、蜜蝋キャンドルづくりや蜜蝋クリームづくりもやっぱりほんわかいい気分になります。
いつもながら、ミツバチは私たちを幸せな気分にしてくれるんですよねぇ。
梶原社長さんによるとブラウンライスさんは今後とも「心があたたまる商品と場所」を提供していくことをめざしたいということです。ミツバチと私たちも、また、ぜひ、そんなお仲間に入れてくださいね。
お世話になりました〜!
ラベル:蜜蝋