2016年07月04日

「ありがとう、くにたち蜜源ガーデン 第2回 ミツバチのいる暮らし

昨日は、連続講座「ありがとう!くにたち蜜源ガーデン」の2回目「ミツバチのいる暮らし」を開催しました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。

RIMG0024.jpg


一緒にガーデンの運営に携わっている二人の養蜂家のうちの一人である飯田典子さんから、この5年間の養蜂経験を撮りだめた中から厳選した260枚にも及ぶ画像をもとにお話ししてもらいました。

RIMG0027.jpg


一緒に活動していても、「花咲担」としては、なかなか聞く機会もなかったので、ミツバチとの日々が手に取るようにわかり、私たちにとっても大変興味深かったです。

参加者のみなさんには、ガーデンの蜂場で採れたハチミツとハーブティを味わっていただきました。

RIMG0029.jpg


「4月、5月に蜜をたっぷり集めてもらうために、1年間のお世話をするのが養蜂」という言葉は、養蜂のとても重要なポイントだと思います。
いよいよ蜜嗄れと言われる真夏が始まりました。今年は、特に暑い夏と予報されています。人間にとっても、ミツバチにとっても、正念場ですね。

posted by みつばち at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | みつばち百花プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。