そんなガーデンに感謝の心を込めて、連続セミナー「ありがとう!くにたち蜜源ガーデン」を開催します。
第1回目は、みつばち百花の顧問でもある佐々木正己先生をお迎えし、花とミツバチについてのお話、
第2回目は、ガーデンのお仲間で養蜂家の飯田典子さんと一緒にミツバチと共に暮らした5年間のお話しをします。
1回目の終了後には、お天気次第ですが、ガーデンの視察をしていただける予定です。
今年は、本格的にガーデンぽくしようと考えていたのですが、急ブレーキがかかり、手をつけられなくなったこともあり、正直に申しますとちょっと荒れています…でも、花は次々に満開になっています。
きれいな「ガーデン」を期待せず、畑っぽい花畑だと思ってきてくださいね〜。と、言い訳をいっぱい(笑
参加のお申込みは、共に取り組んできたNPO法人くにたち富士見台人間環境キーステーション(共催)へお願いします。こちらから、お申込みができます。
みなさまのご参加をお待ちしております。
第1回『ミツバチの好きな花』
日時:6月5日(日) 13時30分〜15時
参加費:1,000円
定員:30名
講師:佐々木正己教授(玉川大学名誉教授)
司会:朝田くに子氏(NPO法人みつばち百花)
会場:KFまちかどホール
内容:ミツバチの専門家からミツバチの生態についてのお話を聞き、ミツバチと花と人の関係が良好になることで生まれる豊かさについて考えます。イベント後、希望者を対象にくにたち蜜源ガーデン見学を実施します。
第2回『ミツバチがいる暮らし』
日時:7月3日(日) 13時30分〜15時30分
参加費:1,000円
定員:30名
講師:飯田典子氏(市民養蜂家)
司会:朝田くに子氏(NPO法人みつばち百花)
会場:KFまちかどホール
内容:ミツバチに魅せられた市民養蜂家の方からくにたち蜜源ガーデンでのミツバチとの関わりの体験談を写真を交えてお聞きします。ガーデンで採れたハチミツとハーブティもお楽しみいただけます。
会場へのアクセスは、こちらをご覧ください。
相変わらず雑草抜きに追われているガーデンだけれど、花が咲いて、ミツバチや虫、蝶などが集まってくると、何百万年も変わらないこの星の営みをちょこっと体感できる貴重な場所でもありました。時折、カモまでやってきて、クローバーの道をよたよた歩いていたり…。
残念だけれど、また、新たな一歩を踏み出すチャンスにしたいと思います。

