と言い訳・・・(汗)
今年の秋のガーデンは、花たちの店仕舞いが早い!早すぎる!
バジルが終わってしまったので除去。

カラミンサも、もう枯れ枯れしてきて、すでに新しい芽が下から出てきている・・・
早すぎませんか?

昨年は両方とも10月下旬ごろまで咲いていたのに。
三尺バーベナも、ガウラも、終わりかけている。
酷暑だと思ったら、お盆すぎから急に涼しくなって、長雨・・・
ラベンダーの中でも一番強いグロッソまで、枯れてきて、元気がない。

とはいえ、復活してきている花たちもいます。

ブットレア。
ウワサでは、ミツバチがわんさか来るという話だったんだけれど、今日も来ていない。

蝶や蛾は来るんだけど…
まあ、かわいいから、いっか(笑
秋明菊が元気につぼみをたくさんつけています。
いつのまにか増えてる〜!

クマバチが早速、来ていました。

皇帝ダリアも年々大きく成長し、スタンバイ中。
今年、初めてのトウテイランを植えてみました。
近縁のベロニカがわりあい好評だったので(笑

ダンギクも。
毎年、植えようと思いつつ、なぜかご縁のなかった花です。

草抜き助っ人で、久しぶりにアマエルにお仕事してもらいました。
がしがし雑草を食べているなあと思ったら、キバナコスモスも食べてた〜

ラムズイヤーには見向きもしない。共食いになっちゃうから?(笑

でも、一番好きなのはクローバー。今、種をつけているから、栄養もばっちり。
ちょっと太ったんじゃない?
天高く羊肥える秋 なのです。

はあ、今年も、よく雑草と闘ったな〜
ん?まだ、終わってない?