2014年12月08日

今年ラストの作業日 冬支度

今年も、無事、くにたち蜜源ガーデンの作業を終えることができました。
丸3年目のガーデンは、徐々にガーデンぽくなってきて、雑草との闘いも去年に比べて楽でした。
とはいえ、相変わらずあーでもない、こーでもないと手探り状態の1年だった〜。
誰も大きな怪我をすることなく、ミツバチも健やかに過ごすことができて、よかった、よかった。

ラズベリーが、まだ、たくさん実をつけていました。
とってもパワフルな植物なんだな〜。

RIMG0067.jpg


別のスペースにブラックベリーやボイズンベリーも植えて、すくすくと育っているので、来年はもっとベリー類が楽しめるかも!

アンジェリアがたくさん芽を出して、順調に育っています。
どんな花が咲くのかな。有望な蜜源植物らしいので楽しみ〜!

RIMG0074.jpg


ビービーツリーの冬支度完了!

RIMG0087.jpg


これ、なーんだ?

RIMG0062.jpg


秋明菊の種です。
こんな綿状の種だなんて、3年目にして初めて知った〜。

RIMG0063.jpg


ラベンダーやカラミンサの花もいよいよ終わり。
今年も、よくがんばってくれました。
ラベンダーは、四季咲きの品種の様子や真夏の状態、有用な品種、花期の状態など検証をすることができました。来年は、株がもう少し大きくなるので、もっといろいろわかるかも。
これも楽しみです。
カラミンサの状態は、ほぼ把握完了。剪定の時期さえ間違わなければ、ばっちりです。

花の剪定をして、枯れた葉を落として、すっきりさせてあげて、これも冬支度完了。

RIMG0086.jpg


水飲み場でおくつろぎ中のミツバチと目が合った!
ような気がしました(笑

RIMG0103.jpg


ミツバチも、花たちも、無事に冬を越せますように。
あまりたくさん雪が降らないといいなあ。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。