東京オリンピック、こんな猛暑の中で本当にやるのかな…とふと思ったりなんかして…。
今週になって、暑さがひと段落したので、早速、ガーデンへ。

ひまわりが、すでに首を垂れている。
ひまわりは咲いているときは、夏らしくてかわいいけれど、実がついちゃうと、なんだかなあ…。
植物って、こんなに暑い中、どうしてこんなに元気なんでしょうね。

ブラックアダ―、相変わらず元気です。

朝から夕方まで、大人気です。

サルビアも。

アルカネットも。

ロシアンセージも。
これは、ちょっと意外。来るのかな…と植えてみたら、けっこう人気。
ただ、ものすごく滞在時間が短くて、蜜がそんなに多くはなさそう。
でも、必ず数匹が来ているところをみると、ミツバチ的には価値あり?

カラミンサには、わんわん来てます。時々ぶつかりあっているくらい。

ヒメイワダレソウにも。

真打登場!バジルがいよいよ咲き始めました。

こんな酷暑の中、エリカが咲いています。このまま咲いてくれるのかしら。

ブルーベリーが、そろそろ食べごろに…。

クコが花を付けていました!
バッタ付き!

そして、ついに草刈り機登場!
今までなぜ使わなかったのか…
単に思いつかなかっただけ、という情けないお話です。

そして、そして、いよいよ悪役登場。
立秋のお約束ですね。
早速、一匹捕まっちゃった。
暑い、暑いと言いつつも、季節はすごい勢いで変化しています。

近くの田んぼでは、稲が青々と成長中です。