2013年09月28日

人も虫も冬仕度に忙しい秋

急に涼しくなりました。
うれしいです。

国立市谷保では、稲刈りが始まりました。

RIMG0001.jpg


ガーデンでは、今年で3年目になるキバナコスモスが満開になっています。

RIMG0109.jpg


ミツバチたちも忙しそうです。

RIMG0006.jpg


シュウメイギクは、たくさん蕾を付けています。

RIMG0103.jpg


おしべの上をしゃかしゃかはい回っているから、花粉集めですね。

RIMG0026.jpg


今年は白い綿。今年も、ミツバチの訪花は確認できず。ということで今年で栽培は終わりかな…。

RIMG0049.jpg


パーゴラは、ゴーヤが屋根にまで上がっています。
足元には、かぼちゃがまだ花を付けていて、かなりうっそうとした感じになっちゃってます。
でも、なんだかちょっとステキ…。

RIMG0072.jpg


RIMG0106.jpg


人間の目には、平和な風景に見えるけれど、冬仕度に忙しい虫たちがたくさん花に来ている間を、コガタスズメバチが激しく飛び回っていて、戦闘態勢になっています。
みんな、命がけで冬仕度をしています。

私たちは、のんびりとオクラやモロヘイヤ、バジルの種取り。

RIMG0070.jpg


オクラは、すぐに大きくなっちゃうので、種取りに残すことに。

RIMG0043.jpg


これは、モロヘイヤの種。青みがかった異国情緒いっぱいの種です。

種は虫さんたちとのコラボによる作品だから、大切にしないと、ですね!



2013年09月25日

ECO東京ネットに紹介されました

ECOネット東京62というサイトで、みつばち百花の活動が紹介されました。
かなり詳細に紹介いただいています手(チョキ)
こちらをご覧ください。

posted by みつばち at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 掲載されました! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月05日

もう少しで秋

昨日から、東京は雨と雷、その合間に太陽と忙しいお天気模様です。
夏が去る前に、最後のひと暴れという感じでしょうか。
ひと雨ごとに春が来て、夏が来て、そして秋になる。
雨はいつも次の季節を連れてきてくれます。

が、しかし!
ガーデン作業をやったのは一昨日のこと。

RIMG0013.jpg


朝の6時半だというのに太陽がギラギラ。
雑草天国状態になってる〜!!!

涙目になってガーデン内をチェックすると…

RIMG0001.jpg


ラベンダーが復活!満開です。
カラミンサも、相変わらず満開。
なんていいヤツらなんだ…。

RIMG0003.jpg


ラムズイヤーがすくすくと育ち・・・

RIMG0008.jpg


ローズマリーは1年でこんなにりっぱに育ち、

RIMG0007.jpg


花まで付けている!

RIMG0005.jpg


ニラは元気に満開だし、

RIMG0011.jpg


綿もつぼみをたくさん付けています。

RIMG0004.jpg


キバナコスモスも元気に花を付けています。

親はなくとも子は育つ・・・植物はエライ!

ガーデンとしては2年目、この地に花を咲かせ始めてから3年目の夏が終わりかけています。
いろいろ実証できたし、そろそろ次のステップを考え中。
涼しくなって、頭も冷えてきたしね。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。