
早朝6時なのに暑い!

真夏のガーデン作業は、まるで苦行です


雨がほとんど降っていないのに、植物は空気中の水分を取り込んでいるのでしょうねぇ。
早朝のガーデンは、草の上に梅雨がたっぷり。
でも、暑い!

キュウリの花で熱心にお仕事中。
日が高くなるまでずっと来ていました。

おかげさまで今夏もキュウリが大豊作の予感…。
半白きゅうりという品種です。

ズッキーニも。午前7時ですでに花は閉じていました。

もうほとんど枯れているのに、やっぱり人気のベルガモット。

でも、もう一度咲いて欲しいので、枯れた花を剪定してみました。さて、どうなることやら。
お隣はレモンバーム。ミツバチという名前のメリッサというギリシャ語までもらっているのに、なぜかまったく来ない。ベルガモットに来ているんだから、こちらにもちょっとぐらい寄って行ってもよさそうなものなのに。
そんな我々の?を知ってか、知らずか、レモンバームは密かにものすごい勢いで増殖中。さて、さて、どうしたものか…。

赤いベルガモットを3株追加してみました。
乾燥にも、日差しにも強く、夏中咲いてくれるなら、案外、日照りに弱かったボリジの代わりになるかな?

アーティチョークが満開だけれど、いまだ訪花は未確認。d

カラミンサが満開になっていて、まるでミツバチ天国。

小さな花に次から次へと訪れています。ちょこちょこ動くので、なかなか撮れません。

こちらは遅咲きのタイムです。

クローバーも大人気です。

夏の定番ひまわりも。
ひまわりは、日が高くなってからの方が人気があるみたい。

こんなステキな椅子をもらったので、ちょっとイメージショット。
でも、実際はそんな余裕はなく、全身日除けで身を守り、汗だくで作業です。