ガーデンで飲めや歌え…の前にしっかり作業をしました。

さつまいも大豊作!


さつまいもの葉の陰からカボチャを発見!

巨大ひまわりを収穫。

葉陰にたくさんのコットンボールが…。

綿も初収穫!
ふっかふかの綿です。なんだかとっても不思議な気分。一堂、ちょっと興奮気味(笑

シソの実がたっぷり。そろそろ収穫時期かな。

遅まきながら、ゴーヤもがんばっています。
パーゴラにしっかりグリーンカーテンができました。実をたくさん付けていました。

サツマイモの跡には、レンゲの種を蒔きました。

今年も高嶺ルビーが満開になりつつあります。国分寺からの3年目の種です。

さて、いよいよ宴会の始まりです。
久しぶりに福岡から、みつばち百花のメンバーのakarizmのチナツさんがやってきたり、八王子の長池公園のスタッフの方が参加したり、KFのメンバーの学生さんたち、子供たちなども参加。
平均年齢、ひょっとしてかなり若い?


私たちが飲んだり、食べたりしている間も、ミツバチたちはとっても忙しそうに飛び回っていました。
コガタスズメバチも、ハラナガツチバチも、みーんな「急がないと、冬が来てしまう!」と大忙し。
今日もまた、巣門の入り口にコガタスズメバチが飛んでいて、目の前でミツバチをキャッチ!
あー、見てしまった…。



大きく育ったカラミンサには、ミツバチだけでなく、たくさんの虫たちが群がっていました。
本当に人気が高いです。

4時を過ぎると、急速に陽が落ちていきます。
秋ですねぇ。

右が夏のガーデンはちみつです。左は春。
あの花とあの花と…と考えるのが、とっても楽しいです。
さて、作業はまだまだ山積中。
雑草との闘いはそろそろフィナーレ?にしたいですけど(笑