昨年、手に入れたゆず。
今年も小さいながらたくさん実をつけてくれました。
ベランダでも、こんな実がつくなんて、本当にうれしいです。
先日、我が家で鍋パーティをしたときに
「では、自家製ゆずでゆずぽんずといきましょう」と、
おもむろにベランダに出て、ゆずを収獲!
これがやりたくて、ゆずにうちに来てもらたったようなもの。
まるで繭玉みたいでかわいいでしょ。
でも、実をそのままにしておくと、来年、実をつけてくれないというウワサがあるので泣く泣く収獲しました。
そして、今度は自家製ゆずはちみつをつくりました。
昨年、鹿児島に仕事で出向いた折に聞いのは、アルコール度数の高い焼酎を入れるとカビが出なくていいわよ、とのこと。
かの地は自家製ゆずはちみつ、自家製ゆず風呂があたり前。
説得力あるなあ、ということで早速、40度の焼酎を購入してきました。
で、つくったのがこれです。
なぜ、色が違うか。
はちみつが違うからです。
濃い方は柑橘系のはちみつ。
薄い方はあかしあのはちみつ。
どっちもおいしいです。
さむーい夜に、ホットゆずティーにして、ふーはーしながら飲むひとときは、最高です。
さて、みなさま、今年もいろいろお世話になりました。
はちみつとゆず、どちらもありがたい自然の恵みです。
みつばちさんにも、ゆずさんにも感謝しながら、静かに年を越したいと思います。
みなさんも、よいお年をお迎えください。
来年は2008!ハチです!
ハッピーなハチ年にしたいですね!