2007年04月25日

蜜会2007 東京はちみつクラブ@カフェスロー

5/12(土) みつばち&はちみつを楽しむための基礎講座 〜蜜会2007〜を開催します。

Fi2621314_1e
みつばちたちの季節が本格的に始まります。
東京はちみつクラブでは、今年もみつばちたちと仲良くして、はちみつを楽しませいただこうと思います。
2007年の第1回目として恒例の、みつばちとはちみつをしっかり楽しむための基礎講座を5月12日に開催。
盛りだくさんの内容ではちみつたっぷりのあまーい半日を過ごしましょう。

会場となるカフェスローです。

昨年末のイベントのときの様子

12:00〜 「みつばち&はちみつを知る基礎講座」 みつばちの意外な素顔、はちみつの奥深さを垣間見る基礎知識を学びます。
 お話:藤原誠太さん(藤原養蜂場長、日本在来種みつばちの会会長、東京農大客員教授)
 ゲスト:みつばちたち(出演交渉中)

13:30〜 「毎日の食卓にスローフードを! フードチェーン あなたは誰とつながりますか?」 スローフードは特別な食べ物ではありません。はちみつもその一つです。
 まずは身近な食を見直して、人と自然、人と地域の関係を知るミニセミナーです。

14:00〜 お待ちかねのハニーウォーク「蜜源植物を探そう!」は国分寺お鷹の道を予定しています。
この他、はちみつ販売、テイスティング、「季刊うかたま」タイアップのはちみつ試食、などなど!

ハニーウォークは希望者のみ。雨天中止。晴れますように!
試食は数量限定です。また試食以外にも、お食事や当日限定のはちみつドリンクも別途ご注文いただけます。

Fi2621314_2e

日 時:5月12日(土) 11:30開場 12:00スタート
会 場:カフェスロー 東京都府中市栄町1−20−17
参加費:前売り 2500円 当日3000円 中学生以下2000円
ワンドリンクとはちみついろいろ試食付。

ご予約:お電話orメールにてカフェスローまで。
TEL:042-314-2833 cafeslow@h4.dion.ne.jp

主催:東京はちみつクラブ(NPOローカル・ジャンクション21)
共催:カフェスロー
後援:日本在来種みつばちの会
協力:季刊うかたま(農文協) / TNCコラボ計画

posted by みつばち at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 蜜会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

スペシャルゲストのみつばちたちの威力はすごい!

アースデー東京は、なんとかお天気がもって、大盛況でした。

Fi2621313_1e_2
おかげさまで風土倶楽部のブースもこの通り。
常に人だかりでした。
そのわけは・・・。

Fi2621313_2e

スペシャルゲストのみつばちたち。
藤原さんが、「どうぶつ奇想天外」に出演したときにTBSにつくってもらったアクリルガラスの箱の中で忙しく動き回るみつばちたちに道行く人が釘付け!

Fi2621313_3e

特に子どもたちは、夢中になって、中にはお母さんが呼んでも動こうとしない子も。

もちろん採れたての桜のはちみつには、ひと舐めして、みんなびっくりでした。
いらっしゃれなかった方、ご安心ください。
5月12日のカフェスローでのセミナーに持参します。
採れたてはちみつを味わって、本当のはちみつの味をしっかり覚えてもらいたいので。

お立ち寄りくださった当クラブのメンバーの方、ありがとうございました!

Fi2621313_4e

posted by みつばち at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ミツバチと一緒にHappy Honey Days  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月17日

手乗りみつばちと和みのひととき

表敬訪問したついでに、みつばちとツーショット。

ちっちゃ〜い。

Fi2621311_1e
あ、お尻を見せちゃった。

Fi2621311_2e

国会議事堂にとまっちゃえ!

Fi2621311_3e

やっぱりお尻・・・

Fi2621311_4e

こっち向いてぇ〜

最高裁をバックに、光を受けて・・・
Fi2621311_5e

ご対面です。

か、かわいい…

posted by みつばち at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ミツバチと一緒にHappy Honey Days  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月15日

みつばちを表敬訪問

今日は、恒例の、皇居の前に滞在中のみつばちたちを表敬訪問してきました。
今年で早5年目です。

ユリノキの緑がどんどん濃くなっています。
朝と夕方では、かなり様相が変わるはず。
1日中、ここから眺めて観察していたいなあ。

Fi2621310_1e
今年はみつばちたちの調子がいいそうで、すでに3段重ねの群もいます。

Fi2621310_2e
これは女王蜂をつくっている部分。

Fi2621310_3e
これって何度聞いても、イマイチよくわからない技術です。

Fi2621310_4e

うー、重いぞ〜(喜びのうなり)

蜜がたっぷりつまっています。

Fi2621310_5e

採れたてだ〜

遠心分離機を回すと、ソメイヨシノの香りがふわ〜っと立ち上ってきました。
この瞬間が最高!!!

posted by みつばち at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ミツバチと一緒にHappy Honey Days  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

お鷹の道の下見に行ってきました

昨日は、蜜会2007年第1回目のハニーウォークの下見にお鷹の道を歩いてきました。

東京って、すごいところです。
ちょっと裏道に入るとこんなところがあるのですから。
Fi2621309_1e

これが国分寺です。

Fi2621309_2e

前にはこんな山門が・・・まるで羅生門です。

Fi2621309_3e
園内には、万葉植物園があり、しゃくなげが満開でした。
島村菜津さんがくれたイタリアの「天国のはちみつ」の蜜源は、野生のしゃくなげでした。
花を見ていると、おいしそうな蜜が採れそう。

Fi2621309_5e
こんなところもあったりして、お鷹の道は、ハニーウォークのコースとしては、かなり期待できそうです。

お天気になればいいですね。
Fi2621309_4e

posted by みつばち at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ミツバチと一緒にHappy Honey Days  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。