12月13日火曜日18:45〜丸の内の倶楽部21号館で初のはちみつヌーボーパーティを開催しました。
当日の飛び入り参加の方が多く、結局、50名以上の方にご参加いただき、会場は熱気であふれました。

主役ははちみつ。LJ21事務局で用意したはちみつに加えて、藤原誠太さんには日本みつばちのはちみつを、ソムリエの木村克己さんをはじめ参加者のみなさんは旅先などで見つけたはちみつを持ってきてくださったおかげで、中央の大きなテーブルはきらきら輝くはちみつだらけ!
1年間の自然の豊穣のシンボルみつばち&はちみつならではのリッチな夕べとなりました。

うっかり撮影し忘れてしまったのですが、肉料理にはこのところ6回シリーズでお届けした足立区花畑のハッチの養蜂場で採れたはちみつソースが登場!普段肉をあまり食べないという人までおいしいと言ってもらえ、「これはいける!」と大好評でした。
こちらの養蜂場では、来春から東京はちみつクラブとして箱を置かせてもらうという話も進行中。詳細が決まり次第お知らせします。
今回の主役のはちみつは以下の通りです。
まずは西洋みつばちによるもの
<LJ21提供>
柿、あざみ、はぜ、白雲木、いたどり、萩、りんご、ひまわり、山梨、けんぽなし、梅、みずき、藤、奥出雲の山蜜、茶、胡麻
東京のはちみつ
菜の花、そめいよしの、みかん、金柑、ゆりのき、足立区花畑、世田谷区羽根木
タイから
らいちー、りゅうがん、さぶすあ
みなさんからのご提供
アメリカ:ラズベリー、クローバー
イタリアシシリー:オレンジ
沖縄:シークァーサー、ノニ、センダングサ
東京:セイタカアワダチソウ
日本:キハダ
日本みつばちのはちみつ
LJ21提供
宮崎県高千穂町、福島県川内村、岩手県住田町種山ヶ原、三重県大内山村、長野県松本市安曇、世田谷区用賀
藤原誠太さん提供
福岡県、岩手県盛岡市、愛媛県、大分県久住
これだけの種類のはちみつが一堂に会するのは初めてのことではないでしょうか?
いろいろなはちみつの味を知れば、自然をぐっと身近に感じることができるし、甘さのバリエーションを知ることは食の豊かさを感じることでもあります。
それにしてもはちみつはどうしてこうも人を饒舌にさせるのでしょう。
はちみつを肴に大いに盛り上がった夕べとなりました。
